夏よ、来い

どうも、しがない田中です。


もう夏の息吹きを感じられる季節になりましたね。

思えばぼくが最初に栽培したのが夏野菜でした。

そして今、畑を始めてから二回目の夏がやって来ようとしています。


というわけで、夏野菜の苗を買ってきました。

f:id:i_RiAiY:20180511023506j:plain


長ナス(黒陽長ナス)×2

トウガラシ(鷹の爪)×2

ピーマン(京鈴)×2

ミニトマト(アイコ)×2


収穫期を過ぎたほうれん草を抜いて畝を作り直し、苗を植えました。

長い間そのままだった畝はかなり土が硬くなっていました。

鍬を持つのもなかなか楽しいものです。

f:id:i_RiAiY:20180511030151j:plain

f:id:i_RiAiY:20180511030115j:plain


トマトとナスの間にトウガラシ、ナスとピーマンの間にトウガラシを植えました。

これはトウガラシに含まれるカプサイシン(辛味成分)を虫が嫌うようだからです。


ホームセンターの店員さんによると、双葉がある苗は元気な証拠。

なので苗は双葉のあるものを選びました。

5/12植え付け


長ナス

f:id:i_RiAiY:20180529190202j:plain


トウガラシ

f:id:i_RiAiY:20180529190108j:plain


ピーマン

f:id:i_RiAiY:20180529193909j:plain


ミニトマト

f:id:i_RiAiY:20180529194322j:plain


去年と違うことは、苗を植えると同時に支柱を立てたことです。

去年は支柱がなくても倒れないだろうと思って立てずにいましたが、苗がある程度大きくなったときに倒れてしまったため、結局立てることになりました。

背丈が大きくなるとともに根もまた広がってゆくので、根を傷つけないためにも、今年は予め支柱を立ててみました。

しかし原種の大きさに近いミニトマトであれば、もしかして支柱は要らないのでは?と思ったので、ミニトマトに関しては一株だけ支柱を立てずに様子を見ることにしました。


f:id:i_RiAiY:20180529200724j:plain

f:id:i_RiAiY:20180529200631j:plain


また、それぞれの苗の間に枝豆を植えました。


5/12

f:id:i_RiAiY:20180530075111j:plain

f:id:i_RiAiY:20180529201824j:plain


5/16

f:id:i_RiAiY:20180530082032j:plain


5/21

f:id:i_RiAiY:20180530082401j:plain


5/30

f:id:i_RiAiY:20180530102957j:plain


順調に育っている様子。



ソラマメはというと、5/21の時点で黒くなっているものがありました。

調べてみると黒くなればなるほど熟しているのだそう(旬が終わりかけている)。

ソラマメの収穫適期は重さでサヤが下に向いてきた時ですが、十分に大きくなる前に熟してしまったようなので収穫しました。

サヤが黒くても中身は無事なものがあったので、ある程度大きいものは収穫し、塩茹でしていただきました。旨し。

f:id:i_RiAiY:20180530084821j:plain

f:id:i_RiAiY:20180530125953j:plain

f:id:i_RiAiY:20180530130219j:plain



ジャガイモは花が咲きました。

収穫までもう少しかな。

f:id:i_RiAiY:20180530141026j:plain

f:id:i_RiAiY:20180530141104j:plain


去年は不慣れながらもトマト、ナス、ピーマンをたくさん収穫することができたので、今年も立派に実るだろうと思ってます。(←根拠のない自信)

夏の青々とした空が待ち遠しいです。


次回、「苗づくり」にラミパス・ラミパス・ルルルルル〜!!


おまけ

f:id:i_RiAiY:20180530142415j:plain